- Officeをインストールする方法
- Officeを再インストールする方法(入れ直し)
- よくある質問3つ
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
「Officeのインストール方法がわからない・・」とお悩みではありませんか?
今回はOfficeのインストール方法を画像付きで解説します。
Microsoft公式サイトにOfficeのインストール方法の記載がありますが、初心者の方には少しわかりづらいところがあります。
本記事を読めば初心者の方でもOfficeをスムーズにインストールできます!
それでは、いきましょう。
Officeをインストールする方法

Officeをパソコンにインストールするには下記の2つが必要です。
- Officeのプロダクトキー
- Microsoftアカウント
手元に2つとも揃っている状態で進めましょう。
Officeのインストールする手順
大まかな操作手順は下記のとおりです。
- Microsoft公式サイトからサインインする
- プロダクトキーを入力する
- インストールを開始する
上記の操作を詳しく解説します。
①:Microsoft公式サイトからサインインする

Microsoft公式サイトにアクセスして「サインイン」からMicrosoftアカウントでサインインします。
Microsoftアカウントを持っていない方は「新しいアカウントを作成」をクリックして作成する必要があります。

②:プロダクトキーを入力して「次へ」進める

「プロダクトキー」を入力して「次へ」をクリックします。
③:アプリを入手するからインストールを開始します
以上になります。
既にパソコンにインストールされている場合
Officeがパソコンにインストールされていた場合は、Officeを起動してプロダクトキーを入力すればOKです。
Officeのプロダクトキーは必ず大切に保管しておきましょう。
Officeの再インストールやトラブルが起きたときに必要になることがあります。
Officeを再インストールする方法 (入れ直し)

Officeを再インストールするときは、下記の2点を確認しましょう。
- Outlookのバックアップはとれているか
- Outlookにメールアドレスを再設定できるか
ExcelやWordのデータは問題ないのですが、Outlookは再インストールで設定が外れたりデータに影響を及ぼす可能性があります。
Outlookのバックアップについてはこちらの記事で解説しています。

また、Outlookにメールアドレスを再設定できるか状態か確認してから再インストールするようにするといいでしょう。
メールアドレスの設定についてはこちらの記事で解説しています。

ストアアプリ版からデスクトップアプリ版への入れ直しは、Outlookの再設定が必要になります
という方はこちら。
- ストアアプリ版:MSストアからインストールしたもの
- デスクトップアプリ版:公式サイトからインストールしたもの
上記2つはWindows「設定」の「アプリと機能」から見分けることができます。

- ストアアプリ版:「Desktop App~」と書かれている
- デスクトップアプリ版:オレンジ色のアイコンで語尾に「ja-jp」と書かれている
ストアアプリ版がインストールされている場合は、しっかりOutlookのバックアップをとりましょう。
再インストールする手順
大まかな操作手順が下記のとおりです。
- Officeをアインインストールする(削除)
- Microsoftアカウントページにサインインする
- Officeをインストールする
詳しく操作手順を解説します。
①:Officeをアンインストールします

「スタートボタン」を右クリックして「アプリと機能」をクリックします。

「Office」を選択して「アンインストール」します。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら「はい」をクリックしてOKです。
②:Microsoftアカウントページにサインインする

Microsoftアカウントページにアクセスして画面右上から「サインイン」します。
右上の「アイコン」から「Microsoftアカウント」をクリックします。
③:Officeをインストールします

「サービスとサブスクリプション」から「インストールする」をクリックします。

もう一度「インストールする」をクリックします。

画面左下の「OfficeSetup.exe」をクリックします。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら「はい」をクリックしてOKです。

インストールが開始されます。
よくある質問3つ

よくある質問をまとめました。
Q1:インストールにかかる時間はどのくらいですか?
A:早ければ5分、遅いと1時間程度かかります。
Q2:再インストールでOfficeのデータは消えないですか?
A:Outlook以外は消えません。
Officeがストアアプリ版でインストールされていた場合は、再インストールするとOutlookの設定が外れるので再設定が必要です。
Office再インストールの前に、Outlookのバックアップをとることをおすすめします。

Q3:インストールに時間がかかります・・
A:改善策を下記にまとめました。
- Wi-Fiの接続が弱まっている:有線に切り替えるか、時間を置いて試してみる。それでもだめならプロバイダーへ相談する
- セキュリティソフトが過剰に反応している:いったん中断して、セキュリティソフトを停止または削除してから試してみる
- パソコン自体が重たい:いったん中断して、PCを再起動させてから試してみる
- 上記で改善しない場合:ユーザー破損かOffice側の問題である可能性もあるので、Microsoftサポートにお問い合わせしてみる
インストールに時間がかかる原因で一番多いのはセキュリティソフト関連です。
セキュリティソフトを使っている方は停止してからインストールを始めましょう。
セキュリティソフトを停止しても改善しない場合は、インターネット回線速度が遅いことが原因なので下の記事をご参考ください。

Q4:インストール後、起動できません・・
A:いろいろな原因が考えられるので、Microsoftサポートにお問い合わせしましょう。
Outlookだけが起動しないという方は下の記事で解決方法をまとめています。

まとめ:Officeのインストールは10分で終わる!

今回はOfficeのインストール方法について解説しました。
- プロダクトキーとMicrosoftアカウントは大切に保管する
- パソコンの状態が良いときかつ環境が良い所でインストールする
- 再インストールする前にOutlookのバックアップをとる
- セキュリティソフトを入れている方は停止してインストールする
ネットにはOffice関連の記事がたくさんありますが、ここまで解説されているサイトは少ないと思います。(自分でいっちゃいます)
それでは、今回は以上です。
本ブログではOutlookの基本的な設定や使い方をまとめたスタートガイド記事を作りました。

Outlook、Excel、Wordを
効率よく学習できるパソコン教室を紹介しています。
ぜひご参考ください(‘◇’)ゞ