- Outlookで画像が表示されない理由2つ
- Outlookメール内の画像を表示させる方法2つ
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
「Outlookで画像が表示されない・・」とお悩みではありませんか?
今回はOutlookでメール内の画像を表示させる方法を2つ紹介します!
それでは、いきましょう。
Outlookで画像が表示されない理由2つ

Outlookは、最初っから画像が表示されないようになっています。
画像が表示されないようになっている理由は2つあります。
理由①:セキュリティ強化のため
迷惑メールや怪しいメール内の画像が表示されないように設定されています。
知らないメールアドレスから来たメール内の画像やURLなどは、基本的にクリックしないようにしましょう。
理由②:Outlookに負担がかからない
画像が表示されない場合、Outlookへの負担が減ってスムーズに操作することができます。
以下に該当する方は、画像を表示させると動作が遅くなることがあります。
- 5~10年以上使っているパソコン
- 低いスペックのパソコン
- パソコンに不具合がよく起こる
そんなに迷惑メールや怪しいメールが届かない方は問題なし
知人や知っている企業からしかメールが来ないという方、上記の「理由②」に該当しない方は、画像をダウンロードして表示させても問題ありません。
ただ、画像を表示させたことでメール本文の読み込みに時間がかかったり動作が遅くなったという方は、今後表示させないようにしましょう。
Outlookメール内の画像を表示させる方法2つ

以下の2つの方法があります。
- 手動で画像をダウンロードする
- 自動で画像をダウンロードする (設定変更)
順番に解説していきます。
①:手動で画像をダウンロードする方法
-
STEP01「画像をダウンロードするには、ここをクリックします。」を右クリックします。
-
STEP02「画像のダウンロード」をクリックします。
以上の操作ですぐに画像が表示されます。
②:自動で画像をダウンロードする方法
自動の場合は、すべてのメール内の画像がダウンロードされて表示されます。
-
STEP01「画像を~」を右クリックして「自動ダウンロード設定の変更」をクリックします。
-
STEP02「標準HTMLメールメッセージまたはRSSアイテム内の画像を自動的にダウンロードしない」のチェックを外します。
-
STEP03Outlookを再起動させます。
以上の操作ですべてのメール内の画像が表示されます。
まとめ:画像は表示させても問題ありません

Outlookのメール内画像はセキュリティの観点から非表示に設定されています。
手動と自動ダウンロードがありますが、怪しいメールの画像を表示させたくない方は信頼できる差出人のメールを手動でダウンロードして表示させることをおすすめします。
ざっくりまとめると以下のとおりです。
- 迷惑メール、怪しいメールがちょくちょく届く:信頼できる差出人のみを手動ダウンロード
- 知人からしかメールが届かない:自動ダウンロード
メール内の画像自体は表示させても問題ありません。
ただ、画像をクリックすると外部リンクに繋がることもあるので、怪しい画像はクリックしないようにしましょう。
今回は以上です。
Outlook初心者の方でも安心して学べるおすすめの本を3つ紹介しています。

Outlookスタートガイド作りました。

Outlook、Excel、Wordを
効率よく学習できるパソコン教室を紹介しています。
よろしければご参考ください(‘◇’)ゞ