- Outlookで迷惑メール対策する3つの設定方法
- 迷惑メール対策を試しても効果がないとき
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
今回はOutlookで迷惑メール対策する3つの設定方法を解説します。
最近の迷惑メールは相手にしっかり受信されるようにメールアドレスの一部変更して送信してきたりと何かと厄介です。
Outlookではかんたんに迷惑メール対策ができるので本記事を参考に最低限設定しておいたほうが安心です。
それでは、解説していきます。
Outlookで迷惑メール対策する3つの設定方法

迷惑メール対策の設定する方法3つが下記のとおりです。
- 処理レベルを設定する
- 受信拒否リストに追加する
- 仕分けルールで設定する
順番に解説していきますね。
①:処理レベルを設定する
Outlookでは「迷惑メールオプション」という機能があり、Outlookが自動的に迷惑メールと判断して迷惑メールフォルダーに振り分けてくれます。
「迷惑メールオプション」には処理レベルというものがあります。
処理レベル
自動処理なし | 受信拒否リストにあるアドレスのみ迷惑メールフォルダーに振り分ける |
低 | 迷惑メールであることが明らかなメールを迷惑メールフォルダーに振り分ける |
高 | ほとんどの迷惑メールが処理されるが、一般のメールも振り分けられてしまう可能性あり |
セーフリストのみ | 信頼できる差出人のリストなどに追加したアドレスのみ受信する |
たまに迷惑メールが受信される場合は「低」に、頻繁に受信される場合は「高」に設定するといいでしょう。
「高」に設定することでセキュリティ面は強化されますが、一般のメールも振り分けられてしまう可能性があるので注意です。
処理レベルの設定方法
「ホーム」の「迷惑メール」から「迷惑メールのオプション」をクリックします。

任意で「処理レベル」を選択して「OK」をクリックします。

②:受信拒否リストに追加する
受信拒否リストに迷惑メールの差出人を追加することで、追加したアドレスからは完全に受信されなくなります。
この設定は毎回同じ差出人から受信されるときに有効な設定になります。
受信拒否リストの設定方法
「ホーム」の「迷惑メール」から「迷惑メールのオプション」をクリックします。

「受信拒否リスト」から「追加」をクリックします。

追加したいアドレスを入力して「OK」をクリックします。

「適用」をクリックして「OK」をクリックします。

※メールを右クリックして受信拒否リストに追加することもできます。

③:仕分けルールで設定する
件名や本文に「この文字が入っていたら迷惑メールフォルダーに移動させる」という仕分けルールを設定します。
そうすることで、アドレスをいくら変更しても「指定した文字」が入っていれば迷惑メールフォルダーに移動されるようになります。
例えばAmazonを装う悪質なユーザーから受信される場合、「件名に ” Amazon ” が入っていたら迷惑メールフォルダーに移動する」というルールを設定すると公式のAmazonのメールも振り分けられてしまうので注意です。
仕分けルールの設定方法
「ホーム」から「ルール」と進み「仕分けルールと通知の管理」をクリックします。

「新しい仕分けルール」をクリックします。

「受信メッセージにルールを適用する」をクリックして「次へ」をクリックします。

「件名に特定の文字が含まれる場合」にチェックを入れて「特定の文字」をクリックします。

「特定の文字」を入力して「追加」をクリックして「OK」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

「指定フォルダーへ移動する」にチェックを入れて「指定」をクリックします。

「迷惑メール」を選択して「OK」をクリックします。

「完了」をクリックします。

迷惑メール対策を試しても効果がないとき

Outlookはあくまでもメールアプリです。
正直、迷惑メール対策の効果はそこまで高くはないんですよね。
まずはプロバイダーに相談してみましょう
Outlookで効果なければ、まずプロバイダーに相談することをおすすめします。
サーバー上でブロックできればOutlookに受信されることはありません。
セキュリティソフトで対策もありです
セキュリティソフトを導入して迷惑メール対策することもできます。
もしセキュリティソフトを導入するなら販売本数1位の実績がある「ウイルスバスター」がおすすめですね。設定や操作もかんたんなので初心者の方にも優しいです。
≫ ウイルスバスター製品ラインナップ
まとめ!迷惑メールの設定には限界あり

今回はOutlookで迷惑メール対策する3つの設定方法を解説しました。
迷惑メールで悩んでいる方はちゃちゃっと設定しちゃいましょう!
ただOutlookで設定しても迷惑メールが受信することはよくあります。
Outlookの設定で効果がなければ、プロバイダーに相談するかセキュリティソフト導入を考えてみましょう。
今回は以上です。
Outlookスタートガイド作りました。

Outlook、Excel、Wordを
効率よく学習できるパソコン教室を紹介しています。
ぜひご参考ください(‘◇’)ゞ