- Outlookがオフライン作業中で送受信ができないときの解決方法
- そもそもオフライン作業中とは?
- オフライン作業に関してよくある質問
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
今回はOutlookがオフライン作業中で送受信できないときの解決方法を紹介します。
Outlookの画面右下に「オフライン作業中」と表示されていると自動で送受信ができなくなります。
それでは、解決方法を紹介します。
Outlookがオフライン作業中で送受信できないときの解決方法

オフライン作業はかんたんに解除できます。
オフライン作業を解除する操作手順
手順:「送受信」から「オフライン作業」をクリックします。

そもそもオフライン作業中とは?

オフライン作業中とは、インターネットに接続していない状態でメールを閲覧したり本文を作成したりする作業のことです。
なのでオフライン作業が有効になっている場合は、インターネットに接続されていないため自動で送受信ができません。
オフライン作業中にするメリットはあります
メリットは下記のとおりです。
- インターネットの通信料金を抑えられる
- フォルダーの整理などで一時的にメールの受信を防げる
一番のメリットは通信料金を抑えられることでしょう。
Outlookはインターネットに接続されていなくても起動や文字入力ができるため、「通信時間を減らしたい!」という方はオフライン作業を有効にするといいでしょう。
オフライン作業中になってしまう原因
考えられる原因は下記のとおりです。
- 誤操作で「オフライン作業ボタン」をクリックしてしまった
- インターネット接続が不安定で有効になった
- ショートカットキーで有効になった
「オフライン作業」は「送受信タブ」にボタンが表示されており、ボタンをクリックすると簡単に「オフライン作業中」になります。
そのため誤ってクリックしてしまったという人が多いです。
オフライン作業に関する質問まとめ

Outlookのオフライン作業についての質問をまとめました。
質問①:「オフライン作業」をクリックしても解除されないのですがなぜでしょうか?
パソコンにインターネットが接続されていない可能性が高いです。
インターネットに接続されていないと「オフライン作業中」は解除できないので確認してみましょう。
質問②:「オフライン作業」をクリックしましたが赤い×マークが消えないのですがどうしてでしょうか?
「オフライン作業」のボタンはもともと赤い×マークが表示されているので問題ありません。
オフライン作業中の解除前と解除後は以下のようになります。

このように、オフライン作業が有効になっているとグレー色が付きます。
グレーが無くなれば「オフライン作業」は解除されています。
まとめ:オフライン作業中は簡単に解除できる

今回はOutlookがオフライン作業中で送受信ができないときの解決方法を紹介しました。
Outlookのオフライン作業はインターネット通信料金の浪費を抑えることができますが、インターネットが一時的に切れてしまったり何らかのトラブルで勝手に有効になってしまうこともあります。
それでは、今回は以上です。
Outlook、Excel、Wordを
効率よく学習できるパソコン教室を紹介しています。
ぜひご参考ください(‘◇’)ゞ