記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このような悩みに答えます。
今回はOutlookでメールをまとめて削除する方法を3つ紹介します。
さっそく本文へいきましょう。
本記事の内容
- Outlookでメールをまとめて削除する方法3つ
- 削除したメールを復元する方法
本記事を書いている人
Profile
Microsoftサポート ➜ ブロガー ➜ isacomputer(最高月42万PV / 累計400万PV)を運営 ➜ VALORANTイモータル ➜ レビュー依頼、お仕事のご連絡はContactからお願いいたします。
プロフィールを読む
Outlookでメールをまとめて削除する方法3つ
- すべてのメールをまとめて削除する方法
- 特定範囲のメールをまとめて削除する方法
- 特定のメールを複数選択してまとめて削除する方法
順番に解説していきますね。
①:すべてのメールをまとめて削除する方法
「Ctrl」を押しながら「A」を押すイメージです。
すべて選択するときは、ショートカットキー「Ctrl」+「A」を使います。
②:特定範囲のメールをまとめて削除する方法
- 10月より前のメールをまとめて削除したい
- 2021年のメールをまとめて削除したい
このような場合に役は以下の操作で解決します。
一番下のメールを「Shift」を押しながらクリック
選択されているメールを右クリックして「削除」をクリック
特定の範囲を選択するときは、「Shift」を使います。
③:特定のメールを複数選択してまとめて削除する方法
特定のメールを選択するときは「Ctrl」を使います。
通常はクリックでメールを1つしか選択できませんが、「Ctrl」を使えば複数選択できるようになります。
「Ctrl」を押しながら削除したいメールをクリック
選択されているメールを右クリックして「削除」をクリック
メールを複数選択するときは「Ctrl」を使います。
削除したメールを復元する方法
メールを誤って削除してしまっても、以下の操作でかんたんに復元できます。
「削除済みアイテム」から削除したメールを右クリックして「移動」から「受信トレイ」をクリックします。
受信トレイに限らず、他のフォルダーに移動させることもできます。
まとめ:不要なメールはどんどん削除しよう!
今回はOutlookでメールをまとめて削除する方法3つを解説しました。
- 「Ctrl」+「A」でメールをすべて選択して削除する
- 「Shift」で特定範囲のメールを選択して削除する
- 「Ctrl」で特定のメールを複数選択して削除する
これらはOutlook以外でも使えるので覚えておいて損はないです。
不要なメールはどんどん削除していきましょう。
今回は以上です。
Outlook
【無料】スタートガイドを作りました!
Outlookの設定や使い方、トラブルの解決策をまとめています。
Outlookで悩んでいる方は、ぜひご覧ください!
ABOUT ME

Microsoftサポート ➜ ブロガー ➜ isacomputer(最高月42万PV / 累計400万PV)を運営 ➜ VALORANTイモータル ➜ レビュー依頼、お仕事のご連絡はContactからお願いいたします。