ソーヴァの使えるリコンボルト全9マップまとめ!【VALORANT】

- そもそもリコンボルトの役割とは?
- 全9マップの使えるリコンボルトまとめ!
「ソーヴァの使えるリコンボルトが知りたい・・」とお悩みではありませんか?
本記事では全8マップの使えるリコンボルトをまとめました!
それではいきましょう。
そもそもリコンボルトの役割とは?

という方向けに、リコンボルトの役割を解説します。
リコンボルトは大きく2つの役割があります。
- 特定の範囲を索敵する
- 敵の進行を止める
上記のとおりです。
①:特定の範囲を索敵する
主にリコンボルトは、特定の範囲を索敵するときに使います。
- アタッカー側:進行先を索敵して情報を取る
- ディフェンダー側:特定の範囲を索敵して敵がいる場所を特定する
このような感じですね。
ソーヴァはリコンボルトで情報を取り、試合を優位に進めていくことができます。
②:敵の進行を止める
リコンボルトは索敵だけでなく、敵の進行を止めたい時にも使えます。
- アタッカー側:スパイク設置後に敵がリテイク(取り返し)してくるの止める
- ディフェンダー側:敵がサイトに攻めてくるのを止める
上記のとおりです。
VALORANT公式大会でもよく進行止めリコンボルトが使われています。
.@penny9o finds 4 saving the round!@Version1gg | #VCTChallengersNA pic.twitter.com/pdRrNOx7po
— VALORANT Champions Tour NA (@valesports_na) February 28, 2022
ちょっとわかりづらいですが、ディフェンダー側のソーヴァがCサイトに進行止めリコンボルトを使っています。
このリコンボルトによって一時的にアタッカー側の進行が止まりました。
全8マップの使えるリコンボルトまとめ!

- アセント
- バインド
- ヘイブン
- スプリット
- アイスボックス
- ブリーズ
- フラクチャー
- パール
全8マップの使えるリコンボルトをまとめました。
①:アセント
こちらの記事でアセントで使えるリコンボルトをまとめています。
アセントはリコンボルトが使いやすいマップでソーヴァのピック率も高いです。
②:バインド
こちらの記事でバインドで使えるリコンボルトをまとめています。
バインドでのリコンボルトはかなり強いので参考までにぜひ!
③:ヘイブン
こちらの記事でヘイブンで使えるリコンボルトをまとめています。
ヘイブンは唯一サイトが3つあるマップなので、ソーヴァのリコンボルトで敵の情報を取ることが大事になります。
④:スプリット
こちらの記事でスプリットで使えるリコンボルトをまとめています。
スプリットでのソーヴァのピック率は低めですが、使えるリコンボルトはあるので決して使えないエージェントではありません。
⑤:アイスボックス
こちらの記事でアイスボックスで使えるリコンボルトをまとめています。
⑥:ブリーズ
こちらの記事でブリーズで使えるリコンボルトをまとめています。
ブリーズは一番広いマップなので、リコンボルトを最大限活かせます。
⑦:フラクチャー
こちらの記事でフラクチャーで使えるリコンボルトをまとめています。
フラクチャーはソーヴァのピック率は低めですが、使えるリコンボルトやトリッキーなリコンボルトがたくさんあって面白いです。
⑧:パール
こちらの記事でパールで使えるリコンボルトをまとめています。
⑨:ロータス
こちらの記事でロータスで使えるリコンボルトをまとめています。
まとめ:使えるリコンボルトはまだまだある!

今回は全9マップでソーヴァの使えるリコンボルトをまとめました。
研究次第ではまだまだ使えるリコンボルトがあると思うので、随時更新していきます!
今回は以上です。
下の記事でソーヴァの空爆ショックボルトをまとめています。
下の記事でフェイドの使えるホウントをまとめています。