- 失敗しないノートパソコンの選び方
- 初心者におすすめのノートパソコン5つを徹底比較
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
「ノートパソコンってどれを買えばいいんだろう・・」とお悩みではありませんか?
今回は初心者におすすめのノートパソコン5つを徹底比較します!
ノートパソコンの選び方で失敗すると快適に作業ができませんし、最悪の場合トラブルの原因にもなりかねます。
本記事を参考に自分に最適なノートパソコンを選びましょう!
本記事で比較するおすすめのノートパソコン
PC | 誰におすすめ? | インチ | 価格 |
①IdeaPad Slim 550 | 一般的な作業をする方 | 14 | ¥55,176 |
②IdeaPad Slim 170 | 大きいサイズが好きな方 | 15.6 | ¥53,092 |
③IdeaPad Flex 550i | タッチでも操作したい方 | 14 | ¥72,072 |
④IdeaPad S540 | コンパクトが好きな方 | 13.3 | ¥93,800 |
⑤Lenovo Legion 560 | ゲームを楽しみたい方 | 15.6 | ¥100,131 |
※2022年2月現時点の情報です。
「おすすめのノートパソコンをすぐ知りたい!」という方は「初心者におすすめのノートパソコン5つを徹底比較」をクリックしてください。
失敗しないノートパソコンの選び方

ノートパソコンの選び方で大事なポイントが下記の5つです。
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- インチ
- Office
順番に解説しますね。
①:CPU
CPUとは処理装置で、パソコンの頭脳に例えられます。
パソコンには必ず搭載されており、CPUが古いとパソコンの処理に時間がかかります。
CPUには種類があります。
- Core i7
- Ryzen7
- Core i5
- Ryzen5
- Core i3
- Ryzen3 など
上記のとおり。
「Core i7」や「Ryzen7」は一番性能が良いですが、その分価格が高いです。
一般的な作業をする方は、Ryzen3・Core i3~Ryzen5 Core i5でも十分快適に作業できるので高いノートパソコンは選ばなくてOKです。
②:メモリ
メモリーはパソコンの動作に関わってきます。
4GB | 最低ラインの容量。できる作業が限られる |
8GB | 一般的な作業は問題なくできる容量 |
16GB | ゲームや動画編集など多くの処理が可能な容量 |
結論から言うと、8GB以上がおすすめです。
4GBは複数作業をしようと思うとパソコンが固まったりクラッシュしてしまうので、一般的な作業が快適にできる8GB以上が無難です。
③:ストレージ
ストレージは「HDD」と「SDD」があります。
- 「SSD」よりデータ容量大
- 消費電力が激しい、重たい。
- 起動、読み書きが速い。「HDD」より軽く音も小さい。
- データ容量が小さい。
大きな違いは上記のとおり。
より快適に作業するためには、「SSD」搭載のノートパソコンがおすすめです。
また「SSD」は消費電力が少なくバッテリーが長持ちします。
④:Office
Officeありかなしかで、価格が大きく変わります。
Officeを利用する方はOfficeありのノートパソコンを、Officeを利用しない方はOfficeなしのノートパソコンを買うと価格を抑えられます。
⑤:インチ(画面の大きさ)
ノートパソコンのインチは下記のとおりです。
12~14インチ | 携帯性があり持ち運びに適しているサイズ 重量は軽くバッテリーが長持ちする 小さすぎないサイズで不便さを感じない |
15インチ以上 | 持ち運びには不向きだが、画面が大きくて操作しやすい 仕事作業、動画鑑賞、ゲームどれにも適している |
インチはノートパソコンを使う目的によって選び方が変わります。
注意:安すぎるノートパソコンはおすすめしません
新品で3~4万円台のノートパソコンもありますがおすすめしません。
パソコンの起動や動作が遅く、行える作業も限られるため5万円以上のノートパソコンを買うようにしましょう。
初心者におすすめのノートパソコンを5つ徹底比較

初心者におすすめのノートパソコンが下記の5つです。
PC | 誰におすすめ? | インチ | 価格 |
①IdeaPad Slim 550 | 一般的な作業をする方 | 14 | ¥55,176 |
②IdeaPad Slim 170 | 大きいサイズが好きな方 | 15.6 | ¥53,092 |
③IdeaPad Flex 550i | タッチでも操作したい方 | 14 | ¥72,072 |
④IdeaPad S540 | コンパクトが好きな方 | 13.3 | ¥93,800 |
⑤Lenovo Legion 560 | ゲームを楽しみたい方 | 15.6 | ¥100,131 |
これらのノートパソコンは、レノボ公式サイトのクーポン適用価格です。
誰でも使えるクーポンで通常価格から4万円以上割引されているので、店舗で買うよりレノボ公式サイトから買う方が圧倒的にお得です。
それでは、順番に紹介していきますね。
①:IdeaPad Slim 550

OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 3 5300U |
インチ | 14インチ |
メモリー | 8 GB |
ストレージ | 256 GB PCIe SSD |
価格 | レノボ公式サイトから購入で¥96,800 → ¥55,176 |
ネットサーフィンや動画鑑賞、資料作成といった一般的な作業は問題なく快適にできるスペックになっています。
14インチなので持ち運びもできて好きな場所で作業できるのが特徴です。
- 一般的な作業をする方
- 一般的な作業を外出先でもしたい方
- ゲームや動画編集などノートパソコンに負担がかかる作業はしない方
このような方は、高スペックで価格が高いノートパソコンは必要ありません。
IdeaPad Slim 550で十分快適に作業できますよ。
≫IdeaPad Slim 550はこちら
②:IdeaPad Slim 170

OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 5 3500U |
インチ | 15.6インチ |
メモリー | 8 GB |
ストレージ | 256 GB PCIe SSD |
価格 | レノボ公式サイトから購入で¥108,350 → ¥53,092 |
一般的な作業が快適にできるスペックです。
ディスプレイが15.6インチと大きいので14インチと比べると持ち運びには適していませんが、 作業はかなりしやすいでしょう。
- ほぼ家で作業する方
- 大きい画面で作業したい方
このような方にIdeaPad Slim 170はおすすめです。
≫IdeaPad Slim 170はこちら
③:IdeaPad Flex 550i

OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | インテル® Core™ i5-1135G7 |
インチ | 14インチ マルチタッチパネル |
メモリー | 8 GB |
ストレージ | 256 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
価格 | レノボ公式サイトから購入で¥138,600 → ¥72,072 |
本記事で紹介しているノートパソコンで唯一のマルチタッチパネルです。
キーボードやマウスの操作に加えて、画面タッチでも操作できます。
- 一般的な作業を外出先でもしたい方
- 画面タッチで操作したい方
- イラストを描きたい方
このような方はIdeaPad Flex 550iが最適ですね。
マルチタッチパネルのノートパソコンは比較的価格が高いものが多いですが、IdeaPad Flex 550iは10万円以下で買えるのでコスパが良いです。
≫IdeaPad Flex 550iはこちら
④:IdeaPad S540

OS | Windows 10 Home 64bit |
CPU | インテル® Core™ i5-1135G7 |
インチ | 13.3インチ |
メモリー | 8 GB |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
Office | Microsoft Office Home & Business 2019 |
価格 | レノボ公式サイトから購入で¥164,780 → ¥93,800 |
13.3インチと小さめのノートパソコンですが、かなり高スペックです。
また永久版のOfficeも付属しているので、Outlook・Excel・Word・PowerPointを使うことができます。
Office 2019は購入後60日間のサポートが付いているので、Officeの使い方やトラブルについてはMicrosoftサポートで相談可能です。
サポート期限についてはMicrosoft公式サイトから確認できます。
≫Officeのサポートライフサイクル日程はこちら
- コンパクトサイズが好きな方
- 頻繁に持ち運ぶ方
- Officeを利用したい方
このような方にIdeaPad S540はおすすめです。
≫IdeaPad S540はこちら
⑤:Lenovo Legion 560

OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 5 5600H |
インチ | 15.6インチ 120Hz |
メモリー | 16 GB |
ストレージ | 512 GB PCIe SSD |
GPU | NVIDIA® GeForce® GTX 1650 4GB GDDR6 |
価格 | レノボ公式サイトから購入で¥193,270 → ¥100,131 |
Lenovo Legion 560はゲーミングノートパソコンです。
高スペックに加えて、15.6インチの120Hzなので映像が滑らかなのが特徴ですね。
と思われるかもしれませんが、ゲーミングパソコンは「高性能パソコン」なのでクリエイティブな作業をする方や普段使いで買う方も多いですよ。
- ゲームをよくする方
- 動画編集やWebデザインなどクリエイティブな作業をする方
このような方はゲーミングパソコンのLenovo Legion 560が最適です。
≫Lenovo Legion 560はこちら
デスクトップパソコンもこちらの記事で紹介しています。

まとめ:自分に最適なノートパソコンを選ぼう!

今回は初心者におすすめのノートパソコン5つを徹底比較しました。
PC | 誰におすすめ? | インチ | 価格 |
①IdeaPad Slim 550 | 一般的な作業をする方 | 14 | ¥55,176 |
②IdeaPad Slim 170 | 大きいサイズが好きな方 | 15.6 | ¥53,092 |
③IdeaPad Flex 550i | タッチでも操作したい方 | 14 | ¥72,072 |
④IdeaPad S540 | コンパクトが好きな方 | 13.3 | ¥93,800 |
⑤Lenovo Legion 560 | ゲームを楽しみたい方 | 15.6 | ¥100,131 |
どれも心からおすすめできるノートパソコンです。
今回は以上です。
本ブログはノートパソコンケースも紹介していますのでこちらもぜひ。
