【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

outlookstart samune 3.2.1
kyosuke
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読者
読者

Outlook初心者です。使い方がまったくわかりません・・

このような悩みに答えます。

今回は初心者向けにOutlookの使い方についてまとめました。

kyosuke
kyosuke

本記事で、Outlookの基本的な操作を学ぶことができます!

さっそく本文へいきましょう。

本記事の内容
  • Outlookの初期設定する
  • Outlookの基本的な設定まとめ
  • Outlookの基本的な使い方まとめ
  • Outlookでよくあるトラブルの解決方法まとめ
本記事を書いている人
kyosuke
kyosuke
isacomputer運営者
Profile
元Microsoftサポート ➜ ブログ歴5年、PCゲーム歴15年(VALORANT イモータル)➜ 当ブログ(最高月42万PV / 累計530万PV)を運営 ➜ お仕事のご依頼はContactからお願いいたします。
プロフィールを読む

Outlookの初期設定をする

outlookstart 1 1 4.1.1

まずは、Outlookの初期設定をします。

  1. Outlookをインストールする
  2. Outlookにメールアドレスを設定する

順番に解説しますね。

Outlookがインストールされているか確認する
Outlookを検索する

検索欄から、Outlookを検索してみましょう。

検索結果にOutlookが表示されれば、インストールされています。

①:Outlookをインストールする

Outlookを使うには、製品を購入してインストールします。

家庭向けの製品は下記のとおりです。

製品人数価格
Office home and Business 2021impression?a id=2195404&p id=170&pc id=185&pl id=40621人用¥38,284(税込)
Microsoft 365 Familyimpression?a id=2195404&p id=170&pc id=185&pl id=40622~6人用¥18,400(税込)
Microsoft 365 Personalimpression?a id=2195404&p id=170&pc id=185&pl id=40621人用¥12,984(税込)
Microsoft Outlook 2021impression?a id=2195404&p id=170&pc id=185&pl id=40621人用¥17,904(税込)
2022年11月21日時点

結論、Microsoft 365 Personalがおすすめです。

理由
  • 月1000円ほどで最新のOfficeが利用できる
  • 最大5台までインストールできる(複数人でも利用できる)
  • OneDriveの容量が1TBある
  • 回数無制限で電話サポートが受けられる

最新のOutlookなのでトラブルが少ないのが嬉しいですね。

万が一トラブルが起きても、電話サポートがあるので初心者でも安心です。

kyosuke
kyosuke

僕もMicrosoft 365 Personalを利用していますが、心からおすすめできます。

Officeのインストールについては、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

②:Outlookにメールアドレスを設定する

メールアドレスの設定は、設定情報が必要です。

※メールアドレスや設定方法によっては、パスワードのみで設定できます。

メールアドレスの設定情報
  • 受信メールサーバー
  • 送信メールサーバー
  • ユーザー名
  • パスワード
  • ポート番号
kyosuke
kyosuke

メールアドレスの設定情報がわからない方は、プロバイダーに確認しましょう。

メールアドレスの設定については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

Outlookの基本的な設定まとめ

outlookstart 1 2 4.1.2

Outlookの設定をまとめました。

kyosuke
kyosuke

画面表示を変える方法、連絡先の作成方法などまとめているので、参考になれれば幸いです。

①:Outlookの画面表示を変更する

Outlookの画面をカスタマイズ

Outlookの画面は、カスタマイズできます。

kyosuke
kyosuke

自分好みにカスタマイズしてみましょう。

Outlookの画面表示については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookのレイアウトを変更する方法【自分用にカスタマイズ】
Outlookのレイアウトを変更する方法【自分用にカスタマイズ】

②:Outlookで連絡先とグループを作成する

Outlookで連絡先を作成する

Outlookで連絡先を作れば、メールをかんたんに送れますし管理もしやすいです。

kyosuke
kyosuke

グループを作って一斉送信なんかもできます。

Outlookで連絡先とグループを作成する方法については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookで連絡先とグループを作成する方法【連絡先を活用しよう】
Outlookで連絡先とグループを作成する方法【連絡先を活用しよう】

③:Outlookで迷惑メール対策をする

Outlookで迷惑メール対策

Outlookで迷惑メール対策ができます。

注意点

迷惑メール対策の設定をしても、受信されることがあります。

そのときは、プロバイダーに相談しましょう。

Outlookの迷惑メール対策については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookで迷惑メール対策!3つの設定方法を画像付きで解説
Outlookで迷惑メール対策!3つの設定方法を画像付きで解説

④:Outlookのデータ移行をする

Outlookのデータ移行

Outlookは、かんたんにデータ移行ができます。

データ移行に必要なもの(どれか1つでOK)
  • USB
  • SDカード
  • 外付けハードディスク
  • OneDrive(クラウドサービス)
kyosuke
kyosuke

僕はUSBをおすすめします。手軽で持ち運びが楽なので。

Outlookのデータ移行については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookデータ移行の手順を解説【よくあるトラブルの解決法も!】
Outlookデータ移行の手順を解説【よくあるトラブルの解決法も!】

⑤:Outlookでメールを振り分ける (仕分けルール)

Outlookでメールを振り分ける

Outlookは「仕分けルール」を使ってメールを振り分けることができます。

  • Aさんから届いたメールは、Aフォルダーに振り分ける
  • Bという件名のメールが届いたら、Bフォルダーに振り分ける

このように、振り分け設定ができます。

kyosuke
kyosuke

仕分けルールで振り分け設定をすれば、自動で振り分けてくれるのでとても楽ですよ。

Outlookでメールを振り分ける設定については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookでメールを振り分ける方法【仕分けルール】
Outlookでメールを振り分ける方法【仕分けルール】

⑥:Outlookで通知設定をする

Outlookの通知設定

Outlookは、通知はOFFにしたり、音を変更できます。

Outlookの通知設定については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookの通知の設定方法まとめ【通知音も変更できる!】
Outlookの通知の設定方法まとめ【通知音も変更できる!】

⑦:Outlookで署名の設定をする

Outlookの署名設定

Outlookは、署名を設定してメールに自動で挿入できます。

Outlookの署名の設定方法については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】Outlookで署名を設定する方法
【初心者向け】Outlookで署名を設定する方法

⑧:Outlookのフォントを変更する

Outlookのフォント設定
読者
読者

文字が見えづらい・・サイズを変えたい・・

Outlookを使っていてこのように感じるときは、フォントを変更できます。

kyosuke
kyosuke

フォントのサイズや色、大きさをまとめて変更できますよ。

Outlookのフォントについては、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookの既定のフォントを変更する方法【好きなフォントに変更しよう】
Outlookの既定のフォントを変更する方法【好きなフォントに変更しよう】

⑨:Outlookのメール内の画像を表示させる

Outlookの画像を表示

Outlookは、セキュリティの観点からメール内の画像が非表示になっています。

kyosuke
kyosuke

画像が非表示だとOutlookに負担がかからないので動作がスムーズですが、画像を表示させたいという方も多いです。

Outlookで画像を表示させたい方は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【画像が表示されない】Outlookで画像を表示させる方法2つ
【画像が表示されない】Outlookで画像を表示させる方法2つ

⑩:Outlookの新しいプロファイルを作成する

Outlookで新しいプロファイルを作成する

Outlookで新しいプロファイルを作成するメリットはたくさんあります。

  • Outlookを家族や友達と使い分けできる
  • Outlookを「仕事用」と「プライベート用」などに使い分けできる
  • Outlookのトラブルが解決することがある

上記のとおりです。

kyosuke
kyosuke

新しいプロファイルの作成方法は、覚えておくと便利です。

Outlookの新しいプロファイルの作成方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【画像35枚で徹底解説】Outlookのプロファイルを新規作成・追加する方法|不具合解消から複数アカウント管理まで
【画像35枚で徹底解説】Outlookのプロファイルを新規作成・追加する方法|不具合解消から複数アカウント管理まで

Outlookの基本的な使い方まとめ

outlookstart 1 3 4.1.3

Outlookの基本的な使い方をまとめました。

kyosuke
kyosuke

Outlookにはいろいろな機能があるので、ぜひ使ってみてください。

①:メールを送信する

outlook send 2 1

Outlookは画面が見やすくて初心者の方でもかんたんにメール送信ができます。

Outlookのメール送信については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】Outlookでメールを送信する方法を画像付きで解説!
【初心者向け】Outlookでメールを送信する方法を画像付きで解説!

②:メールをまとめて削除する

Outlookで不要なメールを削除する

Outlookの不要なメールは、どんどん削除していきましょう。

kyosuke
kyosuke

Outlookにメールが溜まってくると、負担が大きくなってトラブルの原因になりかねます。

Outlookのメールを削除する方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

③:Outlookの予定表の使い方

Outlookの予定表

Outlookは、メールだけでなく予定表を使ってスケジュールを管理もできます。

kyosuke
kyosuke

相手にスケジュールを共有したり、スマホと同期させることもできますよ。

Outlookの予定表の使い方は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookの予定表の使い方・設定を解説【スケジュールを管理】
Outlookの予定表の使い方・設定を解説【スケジュールを管理】

④:フォルダーを作成して整理する

Outlookのフォルダー

Outlookでフォルダーを作成すれば、メールの管理が楽です。

kyosuke
kyosuke

どこに何があるのかを把握するためにも、フォルダーを作っておくといいでしょう。

Outlookでフォルダーを作成する方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookでフォルダーを作成する方法【フォルダー並び替え】
Outlookでフォルダーを作成する方法【フォルダー並び替え】

⑤:特定のメールに色をつける

Outlookでメールに色をつける

Outlookは特定のメールに色をつけられます。

  • Aさんのメールは赤色にする
  • 仕事のメールは青にする

このように設定できます。

kyosuke
kyosuke

メールに色をつけることで、誰からのメールなのか視覚的にわかりやすくなります。

Outlookで特定のメールに色をつける方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookで特定のメールに色をつける方法2つ【条件付き書式】
Outlookで特定のメールに色をつける方法2つ【条件付き書式】

⑥:テンプレートを作成する

Outlookでテンプレートを作成する

Outlookはテンプレートを作成できます。

kyosuke
kyosuke

同じ内容のメールを送ることが多い場合は、テンプレートを作ってしまいましょう。

Outlookでテンプレートを作成する方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookでテンプレートを作成する方法2つ【圧倒的時短に!】
Outlookでテンプレートを作成する方法2つ【圧倒的時短に!】

⑦:Outlookのバックアップをとる

Outlookのバックアップ

Outlookに大切なデータがある場合は、バックアップをとりましょう。

kyosuke
kyosuke

万が一のトラブルに備えて、バックアップをとっておくと安心です。

Outlookのバックアップについては、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

⑧:メモをする

Outlookのメモ

Outlookにはメモ機能があります。

kyosuke
kyosuke

Outlookを利用中にメモしたいときも、他のアプリを開く必要はありません。

Outlookのメモの使い方は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookのメモ機能の使い方【メールだけじゃない!】
Outlookのメモ機能の使い方【メールだけじゃない!】

Outlookでよくあるトラブルの解決方法まとめ

outlookstart 1 4 4.1.4

Outlookでよくあるトラブルの解決方法をまとめました。

kyosuke
kyosuke

万が一トラブルが起きても、焦らず操作しましょう。

①:メールが受信できない

読者
読者

メールが受信できない・・前までできてたのに・・

Outlookで突然メールが受信できなくなったときは、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

②:メールを送信できない

読者
読者

メールが送れない・・エラーが出る・・

Outlookで送信ができないときは、設定の誤りやセキュリティソフトが原因の可能性があります。

解決方法は下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【送信トレイに残る】Outlookで送信できないときの解決方法まとめ
【送信トレイに残る】Outlookで送信できないときの解決方法まとめ

③:オフライン作業中と表示される

読者
読者

「オフライン作業中」と表示されてメールの送受信ができない・・

オフライン作業中のときは、「送受信」から「オフライン作業」をクリックすることで送受信できるようになります。

Outlookでおフラン作業中を解除する

オフライン作業中とは、インターネットに接続されていない状態で作業することを指します。

kyosuke
kyosuke

「オフライン作業中」を誤操作でクリックしてしまったか、インターネットが一時的に切れた可能性もあります。

オフライン作業中については、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

④:Outlookが起動しない

読者
読者

Outlookのアイコンをクリックしても起動しません・・

Outlookが起動しないときは、いろいろな原因が考えられます。

Outlookが起動しないときの解決方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】
【最新版】Outlookの使い方まとめ【初心者のためのスタートガイド】

⑤:フォルダーが英語表記になっている

読者
読者

Outlookにメールアドレスを設定したけど、フォルダーが英語表記に・・

Outlookにメールアドレスを「IMAP設定」または「Exchange設定」した際に、フォルダーが英語表記になることがあります。

kyosuke
kyosuke

英語表記は、設定方法を変えればすぐ日本語表記に変更できます。

Outlookのフォルダーを日本語にする方法は、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【英語表記を直す】Outlookのフォルダーを日本語に設定する方法
【英語表記を直す】Outlookのフォルダーを日本語に設定する方法

⑥:検索できない

読者
読者

Outlookで検索ができません・・

Outlookの受信トレイ内を検索しても検索結果が出ないことがあります。

メールアドレスを設定したばかりの方へ

Outlookにメールアドレスを設定したばかりの方は、数分待ってから検索を試してみましょう。

設定直後は、メールを大量に受信するので一部機能がうまく使えないことがあります。

どうしても検索ができないときは、下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Outlookで検索結果が出てこないの解決方法7つ【インデックスの再構築】
Outlookで検索結果が出てこないの解決方法7つ【インデックスの再構築】

Outlookを使いこなそう!

outlookstart 1 5 4.1.5

今回は初心者向けにOutlookの使い方をまとめました。

kyosuke
kyosuke

最初は覚えるのが大変だと思いますが、慣れるととても楽しいですよ!

Outlookの新しい情報が入れば、本記事を更新していきます。

今回は以上です。

Outlookをもっと学びたい方へ
Outlookが学べるおすすめの本3選を紹介!

本ブログでは、Outlookが学べるおすすめの本3選をまとめています。

kyosuke
kyosuke

Outlookをさらに使いこなしたい方はぜひ!

Outlookおすすめ本3選は、下の記事をご覧ください。

おすすめ本!
Outlookが学べるおすすめの本3冊【元Microsoftサポートが厳選!】
Outlookが学べるおすすめの本3冊【元Microsoftサポートが厳選!】
ABOUT ME
kyosuke
kyosuke
isacomputer運営者
元Microsoftサポート ➜ ブログ歴5年、PCゲーム歴15年(VALORANT イモータル)➜ 当ブログ(最高月42万PV / 累計530万PV)を運営 ➜ お仕事のご依頼はContactからお願いいたします。
記事URLをコピーしました