【2025年版】新しいOutlookのメールアドレス設定方法|画像20枚で徹底解説


新しいOutlookはどこでメールアドレスを追加するんだろう・・?
このように困っていませんか?
この記事では、新しいOutlookでGmailや独自ドメインなど様々なメールアドレスを設定する全手順を画像付きで分かりやすく解説します。

こんにちは!PC一台で生きるブロガーのkyosukeです。
最近、Outlookが新しくなり、メニューや設定が大きく変わりましたよね。
この記事を読めば、5分後にはメールアドレスを設定できているはずです。
【最初に確認】新しいOutlookと従来のOutlookの決定的な違い

新しいOutlookと従来のOutlook(Outlook classic)は、見た目のデザインや設定など大幅に変わりました。
そして決定的な違いがあります。
新しいOutlookにはプロファイルという概念がない
新しいOutlookにはプロファイルというものが存在しません。
従来のOutlookは、仕事用やプライベート用など複数の家を持てましたが、新しいOutlookは一つの家ですべて管理します。

これは従来のOutlookと新しいOutlookの決定的な違いです。
新しいOutlookのデータは、Microsoftクラウドに保存される
メールサーバーからダウンロードしてPCに保存するPOP設定の場合、従来のOutlookは、PC内にデータを保存します。
新しいOutlookは、Microsoftクラウドというクラウド上に保存されます。

クラウド上にデータがあるので、メールアドレスの設定さえできれば、データが引き継がれます!
【かんたん】GmailやMicrosoftアカウントを追加する方法

- Gmail
- Ymail(yahooメール)
- Microsoftアカウント
このようにフリーメールアドレスは、かんたんに設定できます。
「アカウントを追加」をクリック


この画面で、アカウントを削除することもできます。
メールアドレスを入力して「続行」をクリック


今回はGmailを設定しますが、Microsoftアカウントでも同じ手順です。
「続行」をクリック

設定するGoogleアカウントを選択

「次へ」をクリック

「すべて選択」にチェックを入れて、「許可」をクリック


任意で選択してOKです!
「Outlookを開く」をクリック

【おわり!】「完了」をクリック


お疲れ様でした!以上でメールアドレスの設定完了です!
【少し上級】独自ドメインなどPOP/IMAPで手動設定する方法

メールアドレスをPOPまたはIMAPで手動設定する方法を解説します。
「アカウントを追加」をクリック

メールアドレスを入力して「続行」をクリック

設定情報を入力して「続行」をクリック

- メールアドレスのパスワード
- 受信メールサーバー
- 送信メールサーバー
- ユーザー名
- パスワード(メールアドレスのパスワードと同じ場合が多い)
- ポート番号

プロバイダーやサーバー管理者からいただいた設定情報を入力していきます。
今回はIMAP設定ですが、POP設定する場合は、「プロバイダーを選択」からPOPを選択します。
「続行」をクリック

【おわり!】「完了」をクリック


お疲れ様でした!これでIMAP設定完了です。
【必読】メールアドレスの設定でつまずいた時の対処方法

メールアドレスの設定で、よくあるトラブルが以下のとおりです。
- 「問題が発生しました。」と表示される
- POP設定すると、送受信できない
- フォルダーが英語表記になっている
順番に対処方法を紹介します。
①:「問題が発生しました。」と表示される

このようにエラーメッセージが表示されることがあります。
いくつか原因が考えられます。
- メールアドレスを誤入力している
- メールアドレスの設定情報を誤って入力している
- メールアドレスの設定情報が古い
一番多いのは、誤入力です。

本記事執筆のためメールアドレスを設定するとき、誤入力が原因で何度もエラーがでました。(笑)
これはパソコン中級者~上級者の方が特にやりがちなミスです。
誤入力ではない場合は、プロバイダーにメールアドレスの設定情報を確認してみましょう。
②:POP設定すると、送受信ができない
メールアドレスの設定情報に誤りがない、誤入力もない場合、新しいOutlookがPOPサーバーとの接続を拒否している可能性が高いです。
- 新しいOutlookにPOP設定したら、送受信ができない
- 従来のOutlookだと、送受信ができる
- 新しいOutlookにIMAP設定したら、送受信ができる
つまり、僕が使っているメールサーバーが新しいOutlookのセキュリティに拒否されているのだと考えています。

これは僕らユーザーが対処できる問題ではないので、POP設定したい場合は、従来のOutlookを推奨します。
③:フォルダーが英語表記になっている
新しいOutlookにMicrosoftアカウント以外のメールアドレスを設定すると、フォルダーが英語表記になります。
結論からいうと、現時点では日本語にする方法がありません。

日本語表記で使いたい方は、従来のOutlookを使いましょう・・!
【まとめ】メールアドレスを設定して快適なPCライフを

今回は、新しいOutlookでメールアドレスを設定する方法を徹底解説しました。
新しいOutlookは、Webメールのようなシンプルなデザインになり、使いやすくなりましたが、まだまだ課題も多いです。
- POP設定が正しく行えない
- フォルダーが英語表記になる
- 使える機能が少ない
従来のOutlookを使っていた方からすると、物足りなさがあると思います。
シンプルなメールのやり取りをするだけなら、UIがシンプルで使いやすい新しいOutlookは最高です。

新しいOutlookはまだリリースされたばかりなので、今後のアップデートに期待ですね!
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!