- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
「しっくりくるクロスヘアが見つからない・・」とお悩みではありませんか?
今回はプロも使っているおすすめのクロスヘアを5つ紹介します。
本記事を読めばVALORANT世界大会に出場している選手のクロスヘアを知ることができるので、自分に合うと感じたものを使うことができます!
それでは、いきましょう!
VALORANTのおすすめクロスヘア5選

まず、初心者の方向けになりますが「クロスヘア教えて~!」と言われた場合、基本的にインナーラインの各数値を上から教える形になります。

もし友達にクロスヘアを聞かれたら、インナーラインの数値を教えましょう。
本題のおすすめクロスヘア5つが下記のとおりです。
- cNedクロスヘア:どの距離感でも当てやすい
- Sickクロスヘア:近距離の当てやすさが異常
- 大定番クロスヘア:迷ったらこれ
- 十字クロスヘア:見やすくてAIMしやすい
- 点クロスヘア:AIMを強化できる
順番に紹介していきますね。
①:万能型!cNedクロスヘア

不透明度 | 1 |
長さ | 5 |
厚さ | 2 |
オフセット | 0 |
cNed選手が使っているオフセットが「0」のクロスヘアですね。
近距離~遠距離ともに当てやすくて日本でもかなり使われている印象です。
実際にかなり使いやすくて、個人的にAIMが安定してくれるのでおすすめです。
②:意外に当たる!Sickクロスヘア

不透明度 | 1 |
長さ | 3 |
厚さ | 2 |
オフセット | 5 |
オフセットが「5」で、かなり中央に開きのあるクロスヘアです。
VALORANT Mastersで世界一に輝いたSick選手が使っているクロスヘアになります。
クロスヘア中央が広がっているので、
クロスヘアが大きいので敵に合わせやすく、近距離は負ける気がしません。
敵がクロスヘアで隠れて撃ち合いづらいというのがないのでおすすめです。ただ遠距離の敵に合わせて撃つのは慣れが必要でしょう。
最初はクロスヘアの大きさに違和感を感じるかもしれませんが、実際に使ってみるとびっくりすると思います。
③:迷ったらこれ!大定番クロスヘア

不透明度 | 1 |
長さ | 4 |
厚さ | 2 |
オフセット | 2 |
大定番のクロスヘアになります。
初心者からプロまで幅広く使われていますね。
いろいろ試した結果シンプルクロスヘアに戻ってくるということもよくあります。
オフセットを「3」にして少し大きめにするのも良いでしょう。
④:見やすい!十字クロスヘア

不透明度 | 1 |
長さ | 4 |
厚さ | 2 |
オフセット | 3 |
輪郭付きの十字クロスヘアです。
先ほどの「シンプルクロスヘア」と似ていますが、輪郭が付いています。
海外だと輪郭を付けている人が多い印象です。
あとは人によって輪郭の不透明度などを調整する感じになります。
⑤:当たらないときはこれ!点クロスヘア

不透明度 | 0 |
長さ | 0 |
厚さ | 0 |
オフセット | 0 |
当たらないときに使ってみようクロスヘアです。
点クロスヘアは設定がちょっと特殊です。
- インナーライン:オフ
- センタードット:オン
- 輪郭:オン
上記の設定になります。
点にすることで、敵にしっかり合わせないと当たらないのでAIM強化に繋がります。
実践で使うも良し、AIM調整やデスマだけで使うのもいいと思います。
まとめ:しっくりくるクロスヘアを使おう!

今回はVALORANTおすすめクロスヘアを5つ紹介しました。
- cNedクロスヘア:どの距離感でも当てやすい
- Sickクロスヘア:近距離の当てやすさが異常
- 大定番クロスヘア:迷ったらこれ
- 十字クロスヘア:見やすくてAIMしやすい
- 点クロスヘア:AIMを強化できる
どれも使いやすいクロスヘアなので使ってみてください。
また下の記事でVALORANTおもしろクロスヘアも紹介しています。

今回は以上です。