【快適!】FLEXISPOTモニターアームF8LBをレビュー

「モニターアームってどうなのかな・・?」とお悩みではありませんか?
今回はFLEXISPOT様から「モニターアームF8LB」をご提供いただきましたので、実際に使ってみた感想を正直にお伝えします。
結論、パソコン作業が圧倒的に快適になりました!
詳しく見ていきましょう。
- FLEXISPOTモニターアームF8LBをレビュー
- FLEXISPOTモニターアームF8LBはどんな人におすすめ?
FLEXISPOTモニターアームF8LBをレビュー

モニターアームF8LBを詳しく見ていきます。
モニターアームF8LBの仕様
対応サイズ | 17~36 インチ |
画面数 | 1 台 |
耐荷重 | 3~10 kg |
取り付け | クランプ式・グロメット式 |
価格 | ¥9,900 |
上記のとおりです。
標準的なモニターのサイズが23~24インチほどなので、基本的にどんなモニターにでも使えますね。
取り付け方法もデスクに応じて変えることができます。
取り付けに時間がかからない!

モニターアームF8LBの取り付けの流れは下記のとおりです。
- モニターアームに部品を付ける
- モニターアームをデスクに取り付ける
- モニターに金具を付ける
- モニターをモニターアームに付ける
とてもかんたんでした。
僕一人でも30分程度で取り付けできたのでよかったです。
一番のポイント!スペースができる!

モニターアームを使うことでスペースができるのが最高ですね。
デスクがスッキリして見えますし、置けるものも増えました。
またモニターアームF8LBは安定性も抜群です。
作業中にモニターが揺れることがないので、最後まで集中できます。
角度調整が自由でストレスフリー!

角度の調整が自由自在でストレスなく作業できますね。
土台だと角度に限界があります。
モニターアームF8LBを使うことで好きな角度、好きな位置にモニターを動かせるようになったので作業が快適になりましたね。
また、パソコン作業をしないときはモニターをデスク外へ移動できます。
その分スペースができるので、パソコン作業以外のこともできます。
- 食事
- 読み書き
- ボードゲーム など
モニターアームによって同じデスクで出来ることが増えました。
モニターアームF8LBはどんな人におすすめ?

- デュアルモニターの方
- PCゲームをする方
- 広いデスクを使っている方
上記のとおりです。
順番に解説しますね。
①:デュアルモニターの方
モニターアームF8LBはデュアルモニターの方に超おすすめです。
モニターを2台置くとなると、デスクスペースが狭くなります。
モニター両方または片方をモニターアームにすることで、スペースができてデュアルモニターを快適に使いこなせます。
デュアルモニターのために大きいデスクを買う方も多いです。
ですが、モニターアームがあればそこまで大きいデスクじゃなくても問題ありません。
②:PCゲームをする方

PCゲームをする方は、モニターアームF8LBを使うことでモニターを自分に合う角度に調整できるのでおすすめです。
- VALORANT
- APEX LEGENDS
- Fortnite
- The Cycle:Frontier など
上記のようなFPS系のPCゲームは、特に調整が大切です。
モニターアームはより微調整がきくので、自分の納得した形でプレイできます。
また、モニターアームを使えばモニター下にスペースができます。
そのためキーボードやマウスパッドを好きな位置に配置できるようになり、プレイしやすくなるのもメリットの一つです。
③:広いデスクを使っている方
広めのデスクを使っている方は、モニターアームF8LBを使えばどこにいてもモニターを自分の近くに移動できるのでおすすめです。
モニターアームF8LBは可動域が広いので、広いデスクでも自分の近くにモニターを持ってきて作業ができます。
モニター土台がなくなる分、スペースができて作業もしやすいです。
まとめ:モニターアームF8LBは間違いない!

今回はモニターアームF8LBをレビューしました。
- 取り付けに時間がかからない
- 角度調整が自由
- 安定性がある
- 価格も1万円以下とコスパ最強
上記のとおり、間違いない商品でした!
モニターアームで迷っている方はF8LBを心からおすすめします。
≫ モニターアームF8LBを見てみる
また下の記事でFLEXISPOTスタンディングデスクE7をレビューしています。
作業用のデスクで悩んでいる方は参考までにぜひ。
今回は以上です。