【オーバーウォッチ2】最新版おすすめ設定まとめ!【初心者必見!】

[chat face=”悩んでいる人画像2.jpg” name=”悩んでいる人” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=””]オーバーウォッチ2のおすすめ設定が知りたいです・・[/chat]
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]オーバーウォッチ2のおすすめ設定をまとめました![/chat]
[box02 title=”本記事の内容”]
- オーバーウォッチ2おすすめビデオ設定
- オーバーウォッチ2おすすめサウンド設定
- オーバーウォッチ2おすすめ操作設定
- オーバーウォッチ2おすすめゲームプレイ設定
- オーバーウォッチ2おすすめアクセシビリティ設定
[/box02]
[box02 title=”本記事を書いている人”]
- isacomputer管理人(@isastart07)
- ゲーム歴13年
- 本ブログ累計200万PV突破
[/box02]
「オーバーウォッチ2の設定がわからない・・」とお悩みではありませんか?
今回は初心者向けにオーバーウォッチ2のおすすめ設定を紹介します。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]本記事を読めば、オーバーウォッチ2をさらに快適にプレイすることができます![/chat]
さっそくいきましょう。
オーバーウォッチ2おすすめビデオ設定
- ビデオ
- グラフィック品質
- 詳細
順番に紹介します。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]オプション画面を開くには「Escキー」を押して「オプション」をクリックします![/chat]
①:ビデオ
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ディスプレイ・モード:全画面
一番フレームレートが出る「全画面」がおすすめです。
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]対象画面:最適な設定
別モニターに表示させたい方は、「モニター1」や「モニター2」を選択しましょう。
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]解像度:1920×1080(モニターの最高フレームレート)
解像度は1920×1080で使っているモニターの最高フレームレートを選択しましょう。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]フレームレートが出ないという方は、最高フレームレートを選択できていない可能性があるので、要確認です![/chat]
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]視野角:103
視野角はMAXが見やすくておすすめです。
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ダイナミック・レンダー・スケール:OFF
ONの場合、ゲーム中にラグが発生する可能性があるのでOFFがおすすめです。
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]レンダー・スケール:カスタム
レンダー・スケールはカスタムに設定して、ゲーム内解像度を調整しましょう。
[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″ title=”100%の場合” style=”1″]
- 画質が綺麗
- 遠くの敵もよく見える
- 赤い枠線が細い
[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″ title=”50%の場合” style=”1″]
- 画質がやや粗い
- 遠くの敵が見えづらい
- 赤い枠線が太い
[/2-right]
[/2col-box]
ゲーム内解像度100%と50%を比較すると、このような違いがあります。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ゲーム内解像度の設定は人によってさまざまなので、見やすいと感じる設定でOKです![/chat]
②:グラフィック品質
グラフィック品質はすべて「低」、「OFF」がおすすめです。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]特にダメージ・エフェクトは「低」にすることで、敵から血が出なくなるのでクロスヘアが見やすくなります![/chat]
③:詳細
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]パフォーマンス統計を表示:ON
パフォーマンス統計をONに設定して、表示させたいスタッツをONに設定します。
設定後は画面左上にパフォーマンス統計が表示されます。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕はフレームレートが安定しているか確認したいので、フレームレートを表示させています![/chat]
オーバーウォッチ2おすすめサウンド設定
- 一般
- ボイスチャット
順番に紹介します。
①:一般
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]マスターボリューム:100
マスターボリュームは100がおすすめです。
音量を下げたい方は、音量ミキサーからオーバーウォッチの音量を下げましょう。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]音量ミキサーから調整することで、オーバーウォッチの音量が100の状態をキープできます![/chat]
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]BGM音量:小さめに設定
BGMは必要ないので、小さめに設定もしくは0に設定することをおすすめします。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]プロの方はBGMを0に設定されている方が多いですね![/chat]
②:ボイスチャット
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ボイスチャット音量:好みで設定
味方のボイスチャットの音量を調整します。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕はボイスチャット音量が大きすぎると周りの音が聞こえないので小さめに設定しています。[/chat]
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ボイスチャットのマイク音量:好みで設定
自分のボイスチャットの音量を調整します。
オーバーウォッチ2おすすめ操作設定
- 一般
- コミュニケーション
順番に紹介します。
①:一般
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]マウス感度:好みで設定
マウス感度はデフォルトだと高い可能性があるので、調整しましょう。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]DPI800の方は4~6の間が多いです。参考までに![/chat]
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]照準(クロスヘア):サークル、照準、ドットのいずれかに設定
オーバーウォッチ上級者はサークル、照準、ドットいずれかを設定しています。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]基本的にこの3つの中から自分に合う照準を選んでみましょう![/chat]
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]移動:ジャンプにホイール下を設定
VALORANTやApex Legendsをプレイしている方は、ジャンプをホイール下に設定している方が多いと思います。
オーバーウォッチ2はジャンプを頻繁に使うので、他ゲーム同様にホイール下に設定するのがおすすめです。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]他ゲームでホイール下にジャンプを設定していない方、オーバーウォッチ2が初めてのPCゲームという方は無理に設定しなくてOKです![/chat]
②:コミュニケーション
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ボイスチャット:プッシュ・トゥ・トークのキーを変更
ランク戦では味方とのコミュニケーションでボイスチャットを使います。
ボイスチャットのプッシュ・トゥ・トークは「@」がデフォルトですが、押しにくいのでキー変更をおすすめします。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕はVALORANTと同じく「V」に設定しています![/chat]
オーバーウォッチ2おすすめゲームプレイ設定
- 一般
- HUD
順番に紹介します。
①:一般
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]その他:マウスの高精度入力を有効化をOFF
オーバーウォッチ上級者の多くがOFFに設定しています。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]おそらくマウス加速のような機能なので、AIMに影響する可能性があります。OFFが無難です![/chat]
②:HUD
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]ワールド内:目標透明度、リスポーン・アイコン透明度を調整
透明度が100%だと戦闘中に邪魔になることが多いです。
アイコンが敵と重なって見えなくなることもあるので、下げることをおすすめします。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]個人的に5~10%ぐらいがおすすめです![/chat]
オーバーウォッチ2おすすめアクセシビリティ設定
- 一般
- 色覚
順番に紹介します。
①:一般
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]モーション:カメラの揺れを低減、HUDの揺れをOFF
少しでも戦闘に集中できるように、揺れを低減、OFFにするのをおすすめします。
②:色覚
[jin_icon_check color=”#6fa7e8″ size=”16px”]色覚サポートオプション:見やすい色に設定
基本的に色覚はデフォルトでOKです。
色覚から、敵の色と味方の色を変更します。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]この色が見やすい!という色があれば、変更しましょう![/chat]
まとめ:本記事を参考にやりやすい設定を見つけよう!
今回はオーバーウォッチ2のおすすめ設定を紹介しました。
オーバーウォッチ2はリリースされたばかりですが、今かなり熱いゲームです。
[chat face=”kyosuke.jpg” name=”kyosuke” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]本記事を参考に自分に合う設定を見つけてみましょう![/chat]
今回は以上です。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#6fa7e8″ url=”#rtoc-mokuji-wrapper” target=”_self”]目次へ戻る[/jin-button-flat]