【2025年版】新しいOutlook連絡先の整理術|リストとお気に入りを使いこなす2つの方法

【2025年版】新しいOutlook連絡先の整理術|リストとお気に入りを使いこなす2つの方法の見出し画像。オリジナルイラスト入り。
kyosuke
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
kyosuke
kyosuke

新しいOutlookは、どうやって連絡先の整理をするんだろう…

このような悩みに答えます。

この記事では、新しく生まれ変わったOutlookの、連絡先の整理術を解説します。

kyosuke
kyosuke

この記事を読めば、新しいOutlookでも連絡先を完璧に整理することができます!

すべての手順を画像付きで解説しているので、初心者でも問題なく進められます。

【はじめに】この記事は、新しいOutlook向けです。

Outlookには、「新しいOutlook」と「従来のOutlook」があります。

新しいOutlookの見た目画像。
新しいOutlook
従来のOutlook(Outlook classic)の見た目画像。
従来のOutlook

もし、従来のOutlookをお使いの場合は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年版】Outlook連絡先の3つの整理術|フォルダ分けで見やすく!画像23枚で解説
【2025年版】Outlook連絡先の3つの整理術|フォルダ分けで見やすく!画像23枚で解説
この記事を書いた人
isacomputerを運営しているkyosukeのイラスト。サイトアイコン。
kyosuke
PC最適化の専門家。
kyosuke

Microsoftサポートとして、1000件以上のOfficeトラブルを解決してきました。現在はその経験を活かし、PC最適化の専門ブログ「isacomputer」を運営しています。

本記事の検証環境
  • OS:Windows 11
  • Outlook:Microsoft 365

新しいOutlookの連絡先整理は、この2つだけ覚えればOK

新しいOutlookの連絡先整理は、この2つだけ覚えればOKの見出し画像。オリジナルイラスト入り。
Outlook連絡先の2つの整理術
  1. 連絡先リスト
  2. お気に入り機能

この2つを覚えれば、連絡先の整理は完璧です。

方法①:【複数人】連絡先リストで、一斉送信をマスターする

連絡先リストは、従来のOutlookでいう「連絡先グループ」の進化版のようなものです。

新しいOutlookの連絡先リスト
  • 複数人へ一斉送信が簡単にできる
  • 連絡先を移動させる必要がない

従来の連絡先グループでは、連絡先をグループフォルダーに移動させて整理する必要がありましたが、新しいOutlookは、リストをクリックするだけでOKです。

kyosuke
kyosuke

それぞれ連絡先に、「タグ」を付けて、連絡先リストで絞り込むイメージですね。

一瞬でジャンプします

方法②:【特定の人】特定の連絡先を、お気に入りに追加する

特別な人は、お気に入りに追加すれば、すぐに表示できます。

新しいOutlookの連絡先「お気に入り」機能
  • 「お気に入り」専用リストで、すぐ表示できる
  • 他の連絡先と完全に分離できる

特定の連絡先を、お気に入りという専用フォルダーに追加することで、一瞬で連絡先を確認・編集することができます。

kyosuke
kyosuke

お気に入りに追加すると、視覚的にもわかりやすくなります。

一瞬でジャンプします

【方法①】連絡先リストで、仕事のチームや家族を管理する

【方法①】連絡先リストで、仕事のチームや家族を管理するの見出し画像。オリジナルイラスト入り。
連絡先リストを、順番に解説!
  1. 連絡先リストの作成・メンバー追加
  2. 別の新しい連絡先リストの作成
  3. 連絡先リストの編集
  4. 連絡先リストを宛先に追加・送信する

新しいOutlookの連絡先リストを、画像付きで解説します。

【図解】連絡先リストの作成と、メンバー追加の手順

「連絡先アイコン」→「すべての連絡先リスト」→「連絡先リストを作成」をクリックする
新しいOutlookで、「連絡先」から「すべての連絡先リスト」をクリックして、「連絡先リストを作成する」をクリックする操作画面。
「名前」と「メールアドレス」を追加して、「作成」をクリックする
新しいOutlookの新しい連絡先リストの作成画面で、リスト名とメールアドレスを設定して「作成」をクリックする操作画面。
kyosuke
kyosuke

複数のメールアドレスを追加できます。

【おわり!】作成した「連絡先リスト」を確認する
新しいOutlookで、新しく作成した連絡先リストを確認する画面。
連絡先から、リストに追加できる
新しいOutlookで、連絡先をリストに追加する操作手順。

Outlookの連絡先に登録したメールアドレスは、後からリストに追加できます。

【複数のリスト】新しい連絡先リストを作る手順

新しい連絡先リストを作る場合は、連絡先を右クリックして作ります。

「すべての連絡先」→「連絡先」を右クリック→「リストに追加」→「新しい連絡先リスト」をクリックする
新しいOutlookで、連絡先を右クリックして新しい連絡先リストを作成する操作手順。
作成する連絡先リストの名前を入力する
新しいOutlookで、新しい連絡先リストの名前を入力する画面。
kyosuke
kyosuke

名前を入力したら、Enterキーを押します。

【おわり!】作成した連絡先リストを確認する
新しいOutlookで、新しい連絡先リストが作成されたことを確認する画面。
「すべての連絡先リスト」にも表示される
新しいOutlookで、すべての連絡先リストから、作成したリストを確認する画面。

【リストの編集】作成した連絡先リストを編集する手順

「すべての連絡先リスト」→「作成した連絡先リスト」を選択して、「編集」をクリックする
新しいOutlookで、連絡先リストの「編集」をクリックする操作画面。
【おわり!】連絡先リストを編集して「保存」をクリックする
新しいOutlookで、連絡先リストを編集して「保存」をクリックする操作画面。

【一斉送信】作成した連絡先リスト宛に、メールを送信する手順

「新規メール」をクリックする
新しいOutlookで、「新規メール」をクリックする手順。
「宛先」をクリックする
新しいOutlookで、新規メールの宛先をクリックする操作画面。
「連絡先リスト」を選択して「保存」をクリックする
新しいOutlookで、宛先に追加する連絡先リストを選択して「保存」をクリックする操作画面。
もし、連絡先リストが表示されない場合

Outlookを再起動してみましょう。

連絡先リストが同期されていない可能性があります。

【おわり!】「送信」をクリックする
新しいOutlookで、宛先に連絡先リストを追加して「送信」をクリックする操作画面。

宛先に連絡先リストが追加されていることを確認して、送信します。

kyosuke
kyosuke

お疲れ様でした!連絡先リストについては以上です。

【方法②】「お気に入り」機能で、特定の人を特別扱いする

【方法②】「お気に入り」機能で、特定の人を特別扱いするの見出し画像。オリジナルイラスト入り。

特定の人をお気に入りに登録(ブックマーク)して、一瞬で表示させる方法を解説します。

【図解】連絡先を「お気に入り」に追加・削除する手順

「連絡先アイコン」→「すべての連絡先」→「連絡先」を選択→「お気に入りに追加」をクリックする
新しいOutlookで、連絡先を選択して「お気に入りに追加」をクリックする操作画面。
右クリックからも、追加できる
新しいOutlookで、連絡先を右クリックして、「お気に入りに追加」をクリックする操作画面。
【おわり!】「お気に入りリスト」で確認する
新しいOutlookで、お気に入りに追加した連絡先を「お気に入りリスト」で確認する画面。
お気に入りの削除は、上のリボンから
新しいOutlookで、お気に入りの連絡先を削除する操作画面。
kyosuke
kyosuke

お疲れ様でした!お気に入り機能については以上です。

【まとめ】2つの機能を使いこなして、連絡先を整理しよう!

【まとめ】2つの機能を使いこなして、連絡先を整理しよう!の見出し画像。オリジナルイラスト入り。

この記事では、新しいOutlookの連絡先整理術を解説しました。

新しいOutlookで使える2つの整理術
  1. 連絡先リストで、メンバーを絞り込む
  2. お気に入り機能で、わかりやすく表示する
kyosuke
kyosuke

この2つの機能を使って、連絡先を整理していきましょう!

この記事が参考になれれば幸いです。

【次のステップ】

Outlookをより、快適に使いませんか?

最後に、元Microsoftサポートとして、あなたの生産性に関わる大切なことをお伝えさせてください。

ソフトは、PCの状態が悪ければ、性能を100%発揮できません。

このように感じることはありませんか?
  • Outlookの起動が遅い
  • メールの送受信をすると、重たくなる
  • 他のアプリでも動作が重たい
kyosuke
kyosuke

数秒の待ち時間は、1か月で数時間にもなります。その無駄な時間をゼロにできるとしたら、どうでしょうか?

高性能なPC環境は、まさに無駄な時間を生まない最強の自己投資です。

「どういうPCを選べばいいのかな…」この問いに答えるために、僕が忖度なしで選び抜いたレノボのノートPCを紹介しています。

あわせて読みたい
【結論】仕事のPCで時間を無駄にしたくないあなたへ。元Microsoftサポートの僕が、Lenovo一択と断言する3つの根拠
【結論】仕事のPCで時間を無駄にしたくないあなたへ。元Microsoftサポートの僕が、Lenovo一択と断言する3つの根拠

ぜひ、覗いてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

ABOUT ME
kyosuke
kyosuke
isacomputer運営者
元Microsoftサポート ➜ ブログ歴5年、PCゲーム歴15年(VALORANT イモータル)➜ 当ブログ(最高月42万PV / 累計530万PV)を運営 ➜ お仕事のご依頼はContactからお願いいたします。
記事URLをコピーしました