ゲーム最適化
PR

2022年最新版!VALORANTおすすめ設定【初心者必見!】

valo setting samune 3.2.1
kyosuke
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読者
読者

VALORANTの設定がわからない・・

このような疑問に答えます。

今回はVALORANTの最新版おすすめ設定を紹介します!

kyosuke
kyosuke

本記事の設定を真似れば、VALORANTを快適に楽しむことができますよ。

それでは、いきましょう。

この記事を書いた人
isacomputerを運営しているkyosukeのイラスト。サイトアイコン。
kyosuke
FPSゲーマー
kyosuke
  • 当ブログ「isacomputer」を運営
  • FPSゲーム歴15年以上
  • VALORANT 現役イモータル

【初心者向け】VALORANTおすすめ設定5選

valo setting 25 5.1.1

①:ミニマップサイズを1.2にする

VALORANTのミニマップ設定

設定の一般から、「ミニマップサイズ」を最大の1.2にします。

「プレイヤーを中央に固定」をオフで、マップ全体を確認できます。「ミニマップズーム」については、上げすぎるとマップ端が切れてしまうので、0.9ぐらいがベストです。

kyosuke
kyosuke

ミニマップを大きくすることで、マップ全体の情報が見やすくなるのでおすすめですよ!

②:成人向けコンテンツをオフにする

VALORANTの一般設定

設定の一般から、「成人向けコンテンツを表示する」をオフにします。

オフにするメリット
  • 死体が表示されなくなる
  • 血が火花に変わる(好み)
  • キルバナーが変わる(好み)
valo setting 18 7.1.1

③:アビリティー3をマウスサイドボタンにする

VALORANTのアビリティー設定

設定の操作から、「アビリティー3を使用」にマウスサイドボタンを設定します。

この設定をすることで、ジェットのブリンクやチェンバーのランデブーがすぐに使えるのでおすすめです。

④:ラジオコマンドホイールを設定する

VALORANTのラジオコマンドホイール設定

設定の操作から、ラジオコマンドホイールを設定します。

ラジオコマンドホイールは、エージェント(キャラクター)がセリフを喋ってくれる機能で、味方とのコミュニケーションで使えます。

VALORANTのラジオコマンド
kyosuke
kyosuke

VCが一時的に使えなくなったときとかに、ラジオコマンドが役に立ちます!

⑤:ブルームをオンにする

VALORANTのグラフィック品質

設定のグラフィックから、「ブルーム」をオンに設定します。

ソーヴァリコンボルト:ブルームオフの場合

valo setting 8

ソーヴァリコンボルト:ブルームオンの場合

valo setting 7
kyosuke
kyosuke

少し明るくなって視認性が良くなります!

【中級者~向け】VALORANTおすすめ設定3選

valo setting 26 5.1.2

①:ジャンプとしゃがむをカスタマイズする

VALORANTのアクション設定

設定の操作から、ジャンプにマウスホイール下、しゃがむにSpaceを設定します。

kyosuke
kyosuke

この設定で、通常ジャンプと無音ジャンプの2種類を簡単に扱えるようになります!

  1. 通常ジャンプ:マウスホイール下
  2. 無音ジャンプ:Space

このように使い分けられます。

VALORANTは通常ジャンプだと「スッ」と音がなりますが、しゃがみながらジャンプすると無音でジャンプができます。

「しゃがむ→ジャンプ」の2つの操作を1つの操作に完結させたのが、この設定です。

②:オペレーターズームをカスタマイズする

VALORANTのオペレーターズーム設定

設定の装備から、ズームレベル切り替えを「マウスホイール上」に、オペレーターのズームを「切り替え」にします。

通常オペレーターは2段階ズームしなければ覗きを解除できませんが、この設定をすると1段階ズームで解除されるので、クリアリングが楽になります。

ぜひ試してみてください。

③:自動装備の優先順位を「最も強い」に変更する

VALORANTの装備設定

設定の操作から、自動装備の優先順位を「最も強い」にします。

この設定で、アビリティー使用後にメイン武器を自動で持ってくれます。

これでVALORANTの設定は以上です。

【重要】NVIDIAコントロールパネルの設定5選

valo setting 27 5.1.3

NVIDIAコントロールパネルの設定はとても重要です。

NVIDIAコントロールパネルの起動

デスクトップから、NVIDIAコントロールパネルを開いて進めていきます。

①:パフォーマンスに設定する

NVIDIAコントロールパネルのマイプレファレンス

「プレビューによるイメージ設定の調整」から、「マイプレファレンスを使用する」をパフォーマンスにします。

②:グローバル設定を変更する

NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理

「3D設定の管理」からグローバル設定を変更していきます。

項目解説
OpenGL レンダリング GPU使っているグラボを選択
テクスチャフィルタリング – クオリティハイパフォーマンスを選択
電源モードパフォーマンス最大化を優先を選択

上記のとおりです。

③:リフレッシュレートが一番出る解像度に変更する

NVIDIAコントロールパネルの解像度の変更

「解像度の変更」からリフレッシュレートが一番出る解像度に変更します。

解像度によってリフレッシュレートが変わるので、「240Hzのモニターを買ったけど、144Hzしか出ない・・」という方は要確認です。

④:デジタルバイブランスを100%にする

NVIDIAコントロールパネルのデジタルバイブランス

「デスクトップカラー設定の調整」から「デジタルバイブランス」を100%にします。

kyosuke
kyosuke

色がハッキリして見やすくなります!ここは好みで調整してみてください。

⑤:G-SYNCとの互換性を有効化のチェックを外す

NVIDIAコントロールパネルのG-SYNCの設定

「G-SYNCの設定」から「G-SYNCとの互換性を有効化」のチェックを外します。

【もっと快適に】Windowsの設定6選

valo setting 28 5.1.4

①:ポインター精度を高めるをオフにする

ポインターオプション
  1. 検索バーに「マウス設定」と入力、「マウス設定」をクリック
  2. 「その他のマウスオプション」をクリック
  3. ポインターオプションから、「ポインターの精度を高める」のチェックを外す

操作手順は上記のとおりです。

②:電源プランを高パフォーマンスにする

電源プランを高パフォーマンス
  1. 検索バーに「電源プランの選択」と入力、「電源プランの選択」をクリック
  2. お気に入りのプランを「高パフォーマンス」にする

操作手順は上記のとおりです。

③:不必要なスタートアップをオフにする

タスクマネージャーのスタートアップ

スタートボタンを右クリック、「タスクマネージャー」をクリック

  1. 不要なものを無効にする

操作手順は上記のとおりです。

④:配信の最適化をオフにする

配信の最適化をオフにする
  1. 検索バーに「更新」と入力、「更新プログラムの確認」をクリック
  2. 配信の最適化」をクリック
  3. 「他のPCからダウンロードを許可する」をオフにする

操作手順は上記のとおりです。

⑤:バックグラウンドアプリをオフにする

バックグラウンドアプリをオフにする
  1. 検索バーに「バックグラウンドアプリ」と入力、「バックグラウンドアプリ」をクリック
  2. 「アプリのバックグラウンド実行を許可する」をオフにする

操作手順は上記のとおりです。

⑥:グラフィックスのパフォーマンスの基本設定をする

グラフィックスの基本設定
  1. 検索バーに「グラフィックス」と入力、「グラフィックスの設定」をクリック
  2. グラフィックスのパフォーマンスの基本設定「参照」をクリック
  3. 「VALORANT-Win64-Shipping.exe」を選択
  4. 「オプション」をクリック、高パフォーマンスを選択

操作手順は上記のとおりです。

設定後は再起動して適用させます。

まとめ:VALORANTは設定で大きく変わる!

valo setting 29 5.1.5

今回はVALORANTおすすめ設定を紹介しました。

kyosuke
kyosuke

本記事を参考に、自分に合う設定を探してみてください!

今回は以上です。

ABOUT ME
kyosuke
kyosuke
isacomputer運営者
元Microsoftサポート ➜ ブログ歴5年、PCゲーム歴15年(VALORANT イモータル)➜ 当ブログ(最高月42万PV / 累計530万PV)を運営 ➜ お仕事のご依頼はContactからお願いいたします。
記事URLをコピーしました