- WordPressを始めるために必要なもの5つ
- WordPressの運営で作業効率が上がるもの3つ
- WordPressの運営で役立つ本3冊
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
今回はWordPressを始めるために必要なもの5つ紹介します。
WordPressは誰でも簡単に始められるのが特徴ですが、WordPressに必要なものをテキトーに選んでしまうと作業がしづらくなったりお金がかかったりします。
本記事では読者さんが良いスタートを切れるように、WordPressの開設に必要なものと運営に役立つものをまとめました。
それでは、いきましょう!
2022年6月6日(月)18時までの期間限定で、WINGパックを新規でお申し込みすると通常料金から最大47%OFFのキャンペーン中です。
また初期費用無料なので、WordPressを始めようか迷っている方はこの機会にぜひ。
≫ConoHa WINGはこちら
WordPressを始めるために必要なもの5つ

WordPressに必要不可欠なものは下記の5つです。
- クレジットカード:無料
- ノートパソコン:5万~10万円ほど
- レンタルサーバー:年間1万円ほど
- 独自ドメイン:レンタルサーバー契約で無料
- メールアドレス:無料
順番に解説していきます。
①:クレジットカード
WordPressに必要なものは基本的にクレジットカードで買います。
なのでクレジットカードを持っていない方は作りましょう。
このあたりは年会費永年無料なのでお金がかかりません。
②:ノートパソコン
WordPressを始めるにはノートパソコンが必要です。
スマホやタブレットからでも始めることはできますが、操作性が悪いため記事の作成やカスタマイズにとんでもない時間がかかります。
収益化を目指している方はノートパソコン一択です。
また高いノートパソコンを買う必要はありません。WordPressブログ用ノートパソコンであれば5万円~10万円のもので十分ですよ。
新品で3万円ぐらいの安すぎるノートパソコンはおすすめしません。
基本的に3万円台のノートパソコンはメモリが4GBなので複数作業をしようとすると固まったり動作が遅くなります。
快適に作業するならメモリ8GBは絶対に必要です。
という方は、レノボ公式サイトで買うのがおすすめですよ。
レノボ公式サイトからならクーポンが適用されてノートパソコンを50%オフで買えちゃうなんてこともあります。

レノボ公式サイトからだとクーポンで安く買えてすぐに届くので、わざわざ店舗に行って買うメリットはほぼ無いですね。
なのでノートパソコン選びで迷っている方は、安くて高スペックなものが多いレノボ公式サイトで買えば間違いないでしょう。
≫ レノボ公式サイトはこちら
当サイトでおすすめのブログ用レノボノートパソコンを紹介しています。

③:レンタルサーバー
WordPressを始めるにはレンタルサーバーと契約する必要があります。
と感じる方は安心してください。
実際レンタルサーバー契約からWordPress開設まで15分もかかりません。
今レンタルサーバー社はたくさん存在しますが、その中でも大定番でおすすめなのがConoHa WINGです。
- 初期費用無料
- 国内最速のレンタルサーバー
- 独自ドメイン2つを無料で取得できる
上記のとおり。
実績があって無料で独自ドメインを取得できるので現時点ではConoHa WING一択かなと思います。
下の記事で初心者向けにWordPressの始め方を解説しています。

2022年6月6日(月)18時までの期間限定で、WINGパックを新規でお申し込みすると通常料金から最大47%OFFのキャンペーン中です。
また初期費用無料なので、WordPressを始めようか迷っている方はこの機会にぜひ。
≫ConoHa WINGはこちら
④:独自ドメイン
ドメインは簡単に言うと、サイトの住所(URL)です。
当サイト「isacomputer」のドメインは「isa-computer.com」です。
通常ドメインは別で買う必要がありますが、先ほど紹介したレンタルサーバー社「ConoHa WING」で契約すれば無料で取得できます。
⑤:メールアドレス
WordPressを開設するにはメールアドレスを設定する必要があります。
使えるメールアドレスであれば何でもOKです。
WordPress用のメールアドレスを作成したい方は下の記事でMicrosoftの無料メールアドレスの作成方法を解説しています。

WordPressの運営で役立つもの3つ

WordPressを運営していく上で役立つものが下記の3つです。
- Googleの分析、解析ツール
- WordPress有料テーマ
- 無料素材サイト
これらはWordPressで収益を上げている方のほとんどが使っています。
順番に解説しますね。
①:Googleの分析、解析ツール
- Google アナリティクス:アクセス状況を確認
- Google サーチコンソール:アクセス前の状況を確認
上記のとおりです。
Googleが提供しているツールで、自分のサイトのアクセス状況や検索エンジンのパフォーマンスを確認することができます。


例えば下記のような情報を把握できます。
- ページビュー数
- ユーザー数
- よく使われているデバイス
- 人気なキーワード
- 検索エンジン上に表示された回数 など
上記のとおり。
自分のサイトがどういう状況なのか把握できる便利なツールなので、WordPressを開設したら必ず設定しておきましょう!
下の記事でアナリティクス、サーチコンソールの設定方法をまとめています。


②:WordPress有料テーマ
テーマはサイト全体のテンプレートで、無料テーマと有料テーマがあります。
結論から言うと収益化を目指している方は有料テーマ一択です。
- 無料
- 機能が少ない
- 上級者向け
- 有料
- 機能が豊富
- 初心者~上級者向け
比べると上記のとおりです。
無料テーマは機能が少ないため、自分で機能を追加したりカスタマイズする知識がある上級者向けになります。
有料テーマであればいろいろな機能を簡単な操作で使えるので初心者の方でも「自分だけのサイト」を作ることができますよ。
また有料テーマは面倒なSEO(検索上位表示)の設定が最適化されているものが多いので、費用はかかりますが初心者の方は有料テーマがおすすめです。
という方は、無料テーマからスタートして途中で有料テーマに切り替えるのもありです。
別テーマに変更するとサイトデザインが崩れることがあります。
例えば100記事書いた後に別テーマに変更してデザインが崩れた場合、修正がかなり大変になるのでなるべく早い段階での変更がベストです。
下の記事でおすすめの有料テーマをまとめています。

③:無料素材サイト
記事内が文字列だけだと読みづらいですし読者に飽きが出てくるので、画像を挿入して読みやすい記事を作ります。
そこで役立つのが無料素材サイトです。
インターネット上の画像を勝手に使用するのは著作権の問題が生じるので、画像を使いたいときは無料素材サイトからダウンロードしましょう!
下の記事でおすすめの無料素材サイトをまとめています。

WordPressの運営に役立つおすすめの本3冊

本でゆっくり学びたい方におすすめな本が下記の3冊です。
- 「ゆる副業」のはじめかた
- 沈黙のWebマーケティング
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
ブログ本は多く出版されていますが、正直この3冊で十分です。
順番に紹介しますね。
①:「ゆる副業」のはじめかた

これからWordPressを始める方、アフィリエイトブログを始める方など初心者の方におすすめな1冊になります。
- アフィリエイトブログとは?
- どんなことを意識して記事を書くのか?
- 読みやすい記事にするにはどうするのか?
上記のようなWordPress初心者の方が知りたいような内容がわかりやすく書かれているので、この1冊があれば大きな失敗はしないでしょう。
タメになる特典も付いているので気になる方はぜひ。
②:沈黙のWebマーケティング

WordPressの運営に欠かせないSEOやセールスライティングについてわかりやすく書かれていて、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる一冊です!
- SEOとは?
- セールスライティングとは?
- Webデザインの本質とは?
上記の内容がマンガ風で書かれているので、初心者の方でもスラスラ読みながら学ぶことができちゃいます。
③:お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!

WordPressである程度稼げるようになれば確定申告する必要があります。
そこで税金について学ぶ必要がありますが、インターネットで調べても文字の羅列で読みづらいですよね。
この本は「沈黙のWebマーケティング」と同様、税金についてマンガ風で解説されているので簡単に学ぶことができる究極の1冊です!
WordPressで収益化を目指している方、税金についてまったくわからない方へ心からおすすめできます。
まとめ:必要なものを揃えて良いスタートを切ろう

今回はWordPressを始めるために必要なもの5つを紹介しました。
- クレジットカード
- ノートパソコン
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- メールアドレス
上記のとおり。
実質ネット環境とノートパソコンがあればWordPressを始められます。
WordPressを始める手順は当サイトで解説しています。

この機会にぜひ!
2022年6月6日(月)18時までの期間限定で、WINGパックを新規でお申し込みすると通常料金から最大47%OFFのキャンペーン中です。
また初期費用無料なので、WordPressを始めようか迷っている方はこの機会にぜひ。
≫ConoHa WINGはこちら
WordPressの始め方を4ステップで解説しています。
初心者の方でも15分ほどで始められるのでこの機会にぜひ(≧▽≦)/