- ブログのPV数を増やす5つのコツ
- ブログのPV数はあまり意識しなくてOK
- とにかく記事を書いていくのが一番
- isacomputer管理人(@isastart07)
- 元Microsoftサポート、約2500人のサポート経験あり
- 本ブログ累計100万PV突破
こんにちは!伊佐 京輔です。
「ブログを始めてみたけどなかなかPV数が増えない・・どうやって増やせばいいのかわからない・・」とお悩みではありませんか?
今回はPV数を増やす5つのコツを紹介します。
最近僕が1年半運営しているブログ「isaconputer」が累計50万PVを突破しました。

本記事は僕がPV数を増やすためにやってきたことやポイントをまとめていますのでぜひ参考にしていただければと思います。
ブログ初心者の方やこれからブログを始めたいと考えている方は、5つのコツを実践して読まれるブログを作っていきましょう!
ブログのPV数を増やす5つのコツ

PV数を増やす5つのコツが下記のとおりです。
- WordPressでブログを始める
- タイトルにキーワードを入れる
- インデックス登録をリクエストする
- Twitterでツイートする ※ポイントあり
- 読者さんを常に意識する
順番に解説していきます。
①:WordPressでブログを始める
結論、ブログを始める方はWordPressがおすすめです。
理由は下記のとおり。
- 初心者でも簡単に扱える
- SEO(検索上位表示)に強い
- 自由にサイトをカスタマイズできる
- 広告の制限がなく収益化に向いている
検索上位に表示されているブログサイトのほとんどはWordPressです。
WordPressの開設は15分程度で終わるので、まだブログを始めていない方はぜひ!
下の記事でWordPressの始め方を解説しています。

②:タイトルにキーワードを入れる
記事のタイトルはかなり大事です。
タイトルにキーワードが入っていなければ検索上位に表示されずPV数を増やすことはできないでしょう。
例えば下記のようなイメージです。
キーワード | タイトル |
WordPress 始め方 | ブロガーの僕がWordPressの始め方を解説 |
ブログ ノートパソコン | ブログ用に使える!おすすめノートパソコン3選 |
こんな感じでタイトルにキーワードを入れることを意識すれば、読者さんの検索ワードに引っかかって表示される可能性が高くなります。
記事の内容も大切ですが、読者さんが一番最初に目にするのはタイトルなので必ずキーワードを入れるようにしましょう!
③:インデックス登録をリクエストする
書いた記事やリライト(修正)した記事は、Googleサーチコンソールからインデックス登録をリクエストしましょう。
という方も多いと思うので説明すると、インデックス登録とは検索エンジン(Google)に記事の情報を登録することです。
つまり、インデックス登録できなければ記事が検索エンジン上に表示されません。
そのため検索エンジンに表示させて多くの読者さんに読んでもらうには、Googleサーチコンソールからインデックス登録をリクエストする必要があります。
流れとしては下記のとおり。
- 記事を書く or 記事をリライト
- 記事を公開する
- Googleサーチコンソールでインデックス登録をリクエスト
こんな感じですね。
下の記事で詳しいGoogleサーチコンソールの使い方や設定を解説しています。

④:Twitterでツイートする ※ポイントあり
Twitterは多くの人が利用していますし拡散力もあるのでツイートすればいろんな人が読んでくれる可能性があります。
ただツイートするだけではなくハッシュタグも付けてあげるとり効果的です。
- パソコンの記事:#パソコン
- WordPressの記事:#WordPress
- ブログ初心者の方:#ブログ初心者
こんな感じです。
という方は以下を実践してみてください。
- 気になる人やブロガーをフォローする
- フォローしている人のツイートに共感したときは「いいね」や「リツイート」をする
- 自分の記事を継続的にツイートする
正直これだけで数百人ほどフォロワーが増えると思います。
そしてブログ初心者の方は「#ブログ初心者」と付けることでブログに詳しい人や同じブログを始めた人と繋がれますよ!
ブログ初心者をターゲットにした悪質なユーザーも多いです。
よくあるのは「短時間で簡単に○○万円稼げます!」や「○○に興味はありませんか?」というような内容です。
悪質なユーザーからの勧誘には引っかからないよう注意しましょう。
基本的にブログは一人で作業するので孤独感がありますが、Twitterでブログ仲間を作ることで楽しくブログを継続していけるようになります!
⑤:読者さんを常に意識する
読まれる記事は「読者さんの悩みを解決する記事」です。
PV数が増えない方は読者さんの目線で記事を書いてみましょう。
- PV数が増えないとき
- 何を書けばいいかわからないとき
- キーワード選定で悩んでいるとき
上記のような場面は読者さんのことを考えると解決します。
という方は過去の自分をイメージして書いてみましょう!
過去の自分に教えてあげるような感じで書いていけば自然と悩みを解決してくれる記事になるのでおすすめですよ。
ブログのPV数はあまり意識しなくてOK

ブログ初心者の方は最初はPV数を意識しないほうがいいでしょう。
PV数で他人と比べてしまい挫折してしまう方はかなり多いです。
下の記事でブログを挫折してしまう原因と継続するコツを紹介しています。

アクセスされるようになるまで時間がかかる
新しく書いた記事はアクセスされるまでに時間がかかります。
理由は記事を公開してから検索エンジンに表示されるようになるまで2か月ほどかかってしまうからです。
結果を焦らずに記事を書いていくことが大切になります!
PV数より内容にこだわる
記事の内容にこだわればPV数は勝手に増えていきます。
- 誰に向けた記事か?
- 読みやすい記事になっているか?
- 誤字や文法は正しいか?
- 読者さんの悩みが解決されるか?
上記のように常に自分に問いかけながら良質な記事を書いていきましょう!
下の記事で読みやすい記事の書き方を解説しています。

とにかく記事を書いていくのが一番!

PV数を増やしたい方は紹介した5つのコツを抑えてとにかく記事を書いていくのが一番ですが、記事を書くのはなかなか大変ですよね。
僕の場合は今でも記事作成に4時間~7時間ほどかかります。
- キーワード選定:15分
- 本文下書き:1~2時間
- ライティング:2~3時間
- 画像作成:30分~1時間
- 最終チェックして公開:30分~1時間
上記のとおり。
初心者の頃は8時間以上かかることがほとんどでした。
ブログを始めた9割の人は挫折する
- 記事作成に時間がかかる
- アクセスされるようになるまで時間がかかる
上記のようにブログで結果を得るには時間がかかります。

実際に僕のブログのPV数を見てみると最初の3か月ぐらいはほぼ0PV数です。
そのため「早く結果が欲しい!」「すぐに稼ぎたい!」という方がブログを始めるとほとんどの方は挫折してしまうでしょう。
ただ最初の数か月を乗り切れば検索エンジンに記事がだんだん表示されていき、PV数は大幅に増えていきます!
完璧な記事を書く必要はありません
WordPressブログの良い所は「いつでもリライトできる」ことです。
なので「あとでリライトすればいいか!」という感覚で記事をどんどん書いていくことをおすすめします。
まとめ:読者さんのことを常に考えよう

今回はPV数を増やす5つのコツを紹介しました。
- WordPressでブログを始める
- タイトルにキーワードを入れる
- インデックス登録をリクエストする
- Twitterでツイートする
- 読者さんを常に意識する
上記のとおりです。
僕はこれら5つのコツを実践した結果50万PV数に到達することができました。
大前提として大切なのは「読者さんのことを常に考える」ということですね。
PV数で悩んでいる方やブログ初心者の方はぜひ参考にしてみてください!
今回は以上です。
WordPressの始め方を4ステップで解説しています。
初心者の方でも15分ほどで始められるのでこの機会にぜひ(≧▽≦)/